リンク: スパイウェアノート | スパイウェアガイド スパイウェア データベース | 検出分析 | ブロックリスト

SpywareGuide powered by FaceTime Security Labs

 

 

 

スパイウェア ノート

ニューヨーク州の会社に対するワシントン州からのスパイウェア訴訟 2006.1.25 日記事から

 

"ワシントン州の新しいアンチスパイウェア法によって、州のAttorney General Rob McKenna と Microsoft社は、紛らわしいメールや他の疑わしいオンライン戦術を使ってセキュリティソフトウェアを販売しているニューヨークの会社に対しての訴訟を発表しました。 "

完全とはいえないまでも法整備の進んだ米国では、偽のスパイウェア対策ソフトウェアを高度なインターネット商法技術を使って販売していた会社を関連業者が訴訟されました。法的に処罰されると罰金も相当な額(売上げ同様かそれ以上)になるのではないかと思われます。こうした判例が増えることを'スパイウェア行為は経済活動にとってメリットはない'ということが業界に浸透することがスパイウェアを撲滅する重要なキーになると考えます。

以下2006年1月25日付け "The Seattle Times"記事から

 

シアトルにあるMckenna氏による米A邦地方裁判所で起こした訴訟によると、Secure Computer の White Plains, N.Y., は、インド、ニューハンプシャやポートランドの電子メール広告業者を取引し、迷惑メールを使って、"Spyware Cleaner" 販売していました。その内のいくつかは、Microsoft社からのものであるかのように装っていました。

訴訟は、紛らわしい広告をクリックした場合に、どのように消費者がGoogleを使ってMicrosoft社のアンチスパイウェア製品を検索していて、最終的にSecure Computer社のWebサイトで終わってしまうかについてを詳しく述べています。

McKenna氏によると、会社はユーザの知らない間にソフトウェアを消費者のコンピュータにダウンロードし、セキュリティ設定を変更し、騙して彼らの製品を購入させます。

彼らはそれをどのように押し付けるかについて大変洗練されています。 Webサイトを訪問し、それをクリックすると、使用しているコンピュータがスパイウェアに感染しているという恐怖心を煽る通知を見ることになります。

訴訟で命名されているのは、ウェブサイトのmyspywarecleaner.comとsecurecomputerllc.comの登記上の所有者であるSecure Computer社のPaul BrukeとGary Prestonです。 どちらも昨夜、コメントを出せませんでした。

McKenna 氏によると、彼のオフィスとMicrosoft社は、別々にその会社を1年以上も調査し、訴訟の前に情報交換を行いました。

どれほど多くの人が感染しているかについては、不明です。McKenna氏によると、会社は数千のコピーが$49.95で販売されたとのことです。

訴訟によると、州内やその他の消費者は、また"MSNメンバー サービス"からと思われる件名に"MSNメンバーのための特別なセキュリティ アラート"と記述したメールを受信していたと報告しています。

州は昨年承認された州のスパイウェア条例の違反毎に$100,000を損害賠償を求めています。McKenna氏は、連邦のCAN-SPAM法や州のジャンクメールおよび消費者保護法で訴訟しています。

McKenna氏は、今朝、Microsoft Deputy General Counsel Nancy Anderson氏がシアトルで訴訟を発表した時、より詳細を提供しました。 この問題について、Microsoft社に過失があったかどうかについて、Anderson氏は、直接Secure Computer社を非難しました。

消費者詐欺や消費者への欺罔的策略は、これらの欺罔的ビジネスによって永続されます。 これが問題の根底にあります。

火曜日の訴訟では、アフィリエイトを通じてを製品を販売していたいくつかの会社の方式を一瞥します。

訴訟によると、Secure Computerはアフィリエイトに"Spyware Cleaner"を販売するよう請求し、広告素材を提供し、そしてアフィリエイトに$49.95購入価格から75%を授与していました。

製品は、表示広告やポップアップ広告を介して、ダイレクト電子メール マーケティングと共に販売されていました。

あるアフィリエイトは、Googleに"Microsoft社のSpyware Cleaner"として広告を出していたと、訴訟にあります。

その広告は、検索用語 "Micorosoft Anti-Spyware","Microsoft antispyware"および"Microsoft spyware cleaner"を検索エンジンに入力した場合の有料リンクに現れていました。

ヘッドラインをクリックしたユーザは、Microsoftのスパイウェア対策製品ではなくmyspywarecleaner.com に導かれると、訴訟にあります。

McKennaによると、彼のオフィスでは、プログラムを購入したり、Webサイトで提供されている無料のコンピュータ スキャンを実行した人々からの声を集めているとのことです。それらの人々は以下のURLでオンラインでまたは電話番号にて、ファイリングするべきです。http://www.atg.wa.gov または電話 1-800-551-4636

by 2006.01.27 T.Sakamoto

   

スパイウェア コラム

スパイウェア ノート -索引
その他コラム記事
  • Japan.Internet.comスパイウェアに関するコラム
    • 2005.06.09 スパイウェアの定義
    • 2005.06.23 スパイウェアはウイルスより複雑
    • 2005.07.07 スパイウェアによって何が起こるか?
    • 2005.07.21 情報セキュリティリテラシの向上
    • 2005.08.11 スパイウェアの侵入経路と対策
    • 2005.08.11 スパイウェア対策の導入がなぜ困難か
    • 2006.01.26 一般消費者におけるスパイウェア感染の実態と新しい対策
  • Scan Security Management企業ITセキュリティ管理者のためのスパイウェア知識
    • "https://www.netsecurity.ne.jp/7_5524.html" 2006.01.10 スパイウェアへの認識の高まりで被害報告も増加
    • "https://www.netsecurity.ne.jp/7_5585.html" 2006.01.17 多種にわたる侵入経路から感染を防ぐには?
    • "https://www.netsecurity.ne.jp/7_5668.html" 2006.01.24 対策ソフトウェアの導入も慎重に
    • "http://www.bizmarketing.ne.jp/2/5775.html" 2006.02.02 スパイウェア対策に絶対の答えはないが
  • 除去に関する相談/問い合わせ
  • スパイウェア用語集
  • よくある質問
  • スパイウェアガイド WhitePaper
  • スパイウェア関連記事の紹介

    IPAからのお知らせ スパイウェア関連クリップ

    2006年版 関連ニュース/記事クリップ
    • アドウェアの最大の媒体はスター/有名人のサイト~McAfee が報告 2006.9.12
    • 「ボットマスター」が有罪を認める 2006.1.25
    • Claria、アドウェアの削除を勧告 2006.6.27
    • トーマツ、世界の大手金融機関を対象としたセキュリティ調査の結果を発表 2006.6.26
    • Windowsマシンの最大の脅威はバックドア型のトロイの木馬--MSレポート 2006.6.13
    • アドウェア企業の180solutionsとHotbarが合併を発表 2006.6.08
    • 上司のPCにスパイウェア仕掛けて懲役刑 2006.5.17
    • 主要検索エンジンの連動広告リンクにご用心 2006.5.15
    • NY州検察、スパイウェア配信のネットマーケティング業者を摘発 2006.4.29
    • スパイウェアに対して、企業の情報システム部門は、その脅威・危険を知識としては理解(91%)しているものの、実際のスパイウェア対策専用ソフトの導入は、わずか8%。 2006.2.17
    • スパイウエア作成で男摘発 預金1千万円詐取か 2006.1.27
    • 研究機関によるスパイウエア対策の新たな取り組み - Googleなどが支援 2006.1.26
    • 詐欺的スパイウェア対策ソフトウェア販売業者、FTC と和解 2006.1.6

    2005年版 関連ニュース/記事クリップ
     
    無料スパイウェア オンラインスキャナ
    ご意見、ご質問
    SpyRescue(スパイレスキュー)
    X-Cleaner,SpyRescue製品は製品の開発メンテナスを終了しました。
    最近追加されたスパイウェア
    [お知らせ]
    X-Cleaner,SpyRescue製品は製品の開発メンテナスを終了しました。
    今月の報告トップ スパイウェア